6761件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

新潟市議会 2022-12-09 令和 4年12月定例会本会議−12月09日-02号

4つ目の柱、誰もが暮らしやすい新潟に向けては、住み慣れた地域で安心して暮らし続けられるよう、支え合いの地域づくりを進めるほか、市民の足となる電車バス充実に向け、新駅設置や新たなバス路線整備を目指します。加えて、文化スポーツの力で市民が心豊かで健康に暮らせるよう、さらなる振興を図るとともに、県都にふさわしい文化スポーツ施設の在り方を検討いたします。  

静岡市議会 2022-10-03 令和4年 都市建設委員会 本文 2022-10-03

ただ、やはり先ほど冒頭で申し上げました根本のところ、バス電車といった取組が余り見られていないのが残念なところであるんですが、ラストワンマイルといったところ、オンデマンドバスタクシーというところに取り組まれているとは思うんですが、ここが今後どういうふうな形でMaaSを盛り立てていくのか、それとも設計をしていくのか、最終的な市のイメージとしてどういうような取組をしていくのかを教えてください。

神戸市議会 2022-09-30 開催日:2022-09-30 令和4年決算特別委員会第3分科会〔3年度決算〕(港湾局) 本文

だからファミリーが駅を伝って、ちょっと距離はありますけど、海づり公園まで行ってもらうのと、電車山電さんもありますんで、その辺りのアプローチというんでしょうか、あれをちょっとおしゃれにしてもらうか、何かわくわくするような、ちむどんどんじゃありませんけど、そういうような形にしていただいたらなと思うんですが、その辺りはどのように。

新潟市議会 2022-09-14 令和 4年 9月定例会本会議−09月14日-04号

例えば、松浜の商店街の中で会議をやってみるとか、江南区であれば北方文化博物館の中とか、秋葉区の中野邸のちょっといい庭を借りるとか、南区の果樹園の中で会議をするとか、月潟のかぼちゃ電車の中でもいいですけれども、何かもう少し住民の中に入っていって、一緒に課題解決に向けてやりたいというような、より対話しやすい場、対話の場づくりという視点、町に出ていくという視点も非常に重要かなと思いますけれども、本市の考えを

静岡市議会 2022-09-04 令和4年9月定例会(第4日目) 本文

路面電車は、LRT計画も並んで私は大きな疑問を持っておりますけれども、そこで、江川町の交差点のスクランブル化に向けた日生ビル電電ビル横断歩道設計委託業務は発注されているということでありますけれども、その課題完成時期、さっき、早期と言いましたけれども、完成時期はいつになるのか、お伺いしたいと思います。  続いて、旧統一教会の問題についてお伺いいたします。  

静岡市議会 2022-09-03 令和4年9月定例会(第3日目) 本文

あまり聞き慣れない言葉かもしれませんが、例えば、ある日突然、まちなかで暴漢に切りつけられたり、電車内でガソリンに火を放たれたり、見ず知らずの犯人に突然襲われ、傷ついたり命を奪われたりする事件のことです。  犯罪被害に遭うのは大変つらく悲しいことです。突然のことに心も体も対応できません。

熊本市議会 2022-08-29 令和 4年 8月29日議員全員会議-08月29日-01号

土木費では、バス電車無料の日の実施に要する経費5,000万円を計上しております。  続きまして、新型コロナウイルス関連分以外の経費につきまして、主なものを御説明いたします。  議会費では、TSMCの熊本進出を踏まえた台湾訪問に要する経費105万円を計上しております。  総務費では、マイナンバーカードの交付率向上に向けた出張申請窓口体制強化等に要する経費3億円などを計上しております。  

熊本市議会 2022-06-21 令和 4年第 2回都市整備委員会−06月21日-01号

図で示しましたとおり、交通局大江車庫内におきまして、当該車両車庫奥から営業所正面まで動かした後、運転士離席をした際に勾配がある箇所にもかかわらず、ブレーキ操作が不十分であり、また、車止めも装着していなかったということで、時間の経過とともにブレーキが徐々に緩みまして、勾配に従って前面道路まで電車が無人の状態で転動したということになっております。  

新潟市議会 2022-06-20 令和 4年 6月定例会本会議-06月20日-03号

修学旅行先の美術館では、暗室の床に小さな豆電球をつけたおもちゃの電車が1周8分で回っておりました。見学に訪れたことのある議員仲間の話では、暗室に入った瞬間は目が慣れないため、作品への進入を防ぐ足元にある低い柵が見えにくく、柵そのものに接触する可能性があるということを予見されるような作品だったと聞いております。  

新潟市議会 2022-06-14 令和 4年 6月14日文教経済常任委員協議会-06月14日-01号

その後電車のライトが消えて、展示室が真っ暗になったときに、複数の生徒が前に進んだときに足に物が当たったり、何かを踏んだりしたと話している生徒もいたという状況が聞き取りから分かっています。つまり自分たちがわざと踏みつぶしたなどということや、暗い中でということよりも、自分たちが破損した作品の部屋にいて、何らかの形で作品が壊れてしまったことに関与しているという事実が自覚としてあるわけです。

静岡市議会 2022-06-02 令和4年6月定例会(第2日目) 本文

車で来る観光客には観光スポットから近い駐車場整備電車で来る観光客にはバスタクシーを安価で利便性よく使える必要があります。それぞれの観光スポットを効率よく巡る観光ルート案をもっと知ってもらえればと思います。  本市では、歴史博物館がいよいよ7月23日にプレオープン、来年1月にはグランドオープン予定となっています。

静岡市議会 2022-03-23 令和4年 総合交通政策特別委員会 本文 2022-03-23

宮城委員からも磐田市の話が出ましたけどね、もともとこれは、私も交通政策特別委員会が長いものだから、宇都宮市がある意味で路面電車の導入と地区のタクシー会社にかなり任せるという実験をしていたし、柏市もカシワニクルという形で、高齢者の移動も含めてやってきて、なので、やっぱりタクシーとの連携というのは1つ、自由にどこでも誰でも移動できる手段と言っている中で、バスタクシーの組合せとか、そういうのもやっぱりこれから

新潟市議会 2022-03-17 令和 4年 3月17日環境建設常任委員会−03月17日-01号

全国では、京都市、名古屋市、川崎市など電車や地下鉄などを含めて市営、公営のものがありますし、県でやっているところもあります。そして、このコロナ禍で苦戦しているところばかりです。京都市や名古屋市などがこれ以上減便できないほど大変なところに来ているという事実を考えれば、新潟交通が苦戦しているのは分かります。

新潟市議会 2022-03-15 令和 4年 3月15日環境建設常任委員会−03月15日-01号

地域自立性向上、特色ある区づくり事業は、旧月潟駅かぼCha事業として、旧月潟駅にあるカボチャ電車の保存や活用方法を検討するワークショップを開催したり、カボチャ電車乗車体験イベントを行ったりして、町の活性化につなげるための経費です。  次に、第6款農林水産業費、第2項農地費、第1目農地総務費農地施設維持管理農道維持管理は、市が管理する農道維持管理経費です。  

熊本市議会 2022-03-10 令和 4年第 1回予算決算委員会-03月10日-02号

また、他都市では学校以外に電車の駅や道の駅などの施設での取組も始まっているようです。本市学校を手始めとして、今回公的施設にも検討がなされているのでしょうか。これは男女共同参画課を抱える文化市民局長へお尋ねいたします。         〔遠藤洋路教育長 登壇〕 ◎遠藤洋路 教育長  学校女子トイレへの生理用品の配置についてお答えいたします。